北海道特急豪遊紀 4日目 2014年9月18日 道北・宗谷岬 |
2014年9月18日 |
今回紹介する主な行程 札幌〜稚内〜宗谷岬〜稚内〜札幌〜白石〜札幌〜すすきの |
4日目(18日)は日帰りで稚内へ。いよいよ最北端に進出です(二度目)。今回は往復スーパー宗谷。また、昨日同様往復ともグリーン車(こちらも二度目)。札幌〜稚内間、特に宗谷本線は先は北海道らしい景色となり、前日以上に北海道にいることを肌身で感じた。また、利尻富士もきれいに見え、稚内が近づいていることを実感せずにはいられなかった。北海道を満喫しながらのスーパー宗谷、5時間以上の時間も本当にすぐだった。
稚内市内、定番の名所?である北防波堤ドーム、宗谷岬、ノシャップ岬へ行ってきました。稚内、今回二回目、実に六年半ぶりの上陸でした。北防波堤ドームを散策し、宗谷バスで宗谷岬へ。 |
札幌到着後は、はまなす等を撮影してJRタワーで札幌の夜景を楽しみました。JRタワーからの夜景、今回で二度目となるが、札幌の都市の雰囲気をそのまま楽しめることができます。札幌、個人的には京都に似ている(碁盤状の道路、駅・鉄道を境で街の雰囲気が変わる等)雰囲気があります。JRタワーからの夜景、札幌上陸した際には是非鑑賞してみてはいかがでしょうか。
|
JRタワーで夜景を鑑賞した後は711系で白石へ。711系、北海道初の電車として登場。と同時に、在来線営業列車初の交流専用列車でもあります。711系、札幌近郊の普通列車・快速列車を中心に運用。一時は急行さちかぜや快速エアポートにも使用され、特急列車以外をほぼ網羅した車両でもあります。ちなみに711系、スターライトもこれまで何度も札幌近郊へは上陸しているものの、これまで乗車する機会には恵まれず、このまま引退まで乗車しないのか?と思いましたが、札幌〜白石間で乗車することができました。711系、次春のダイヤ改正で引退が決まっていますが、最後の札幌圏国鉄型電車として、最後まで何事もなく活躍してほしいと思います。
5日目に進む 3日目に戻る |