大分からは久大本線経由で博多へ。大分ではゆふDXを待ってからの発車だった。
ゆふDXは独特の塗装で、お洒落といえばお洒落だった。今度乗ってみたい車両である。由布院まではキハ125で、車内は混んでいた。沿線はのどかな風景が続いていた。南由布にはきれいな花が咲いていて、春を感じることができた。
由布院駅駅ではゆふいんの森V世とトロQがいた。トロQも見ることができ幸せだった。
由布院駅、由布院駅前は観光地の風景で、町並みもお洒落だった。
由布院からは、本日のメインでもあるゆふいんの森V世で久留米へ。ゆふいんの森V世は、独特なデザインで、異国の列車に思えた。
車内は、ハイデッカー構造で、独特なエントランスだった。
車内もきれいだった。席に着くと、隣にもスタンプラリーの参加者の方が座っており、いろいろと話をした。出発後、車内散策をした。
車内はお洒落で、デッキは緑を基調としていた。ビュッフェもあり、駅弁購入の長蛇の列ができていた。
ハイデッカーなので、車内からの眺めは、ほかの列車以上によかった。また、途中の観光名所などの放送はもちろんのこと、ゆふいんの森一世とすれ違うときもしっかりと放送してくれ、個人的にはうれしい限りである。
また、ゆふいんの森ではコーヒー、ストラップを購入した。コーヒーは、ゆふいんの森オリジナルカップで、特別なコーヒーに感じた。
その後、車窓を楽しみながら、話をしながら久留米へ。いろいろな話題で盛り上がった。短い時間でしたが、ありがとうございました。久留米までの時間は、短かった。快適に移動することができた。
久留米からは813系で鳥栖へ。813系では前面展望を撮影しながら移動した。鳥栖からは885系白いかもめで博多へ移動。885系の車内は混んでいた。博多からは811系快速で香椎まで。香椎駅周辺は大都市周辺の光景だった。香椎からは最後のスタンプを押しに西戸崎へ向かいます。以降次回。
四日目その3に進む
四日目その1に戻る
|