スタンプラリー20二日目その3 長崎までの特急移動 |
2007年5月4日 |
今回紹介する主な行程(太字はスタンプ駅、列車) 新八代〜熊本〜鳥栖〜長崎〜ホテル |
新八代で肥薩おれんじ鉄道の車両
|
新八代からはリレーつばめで熊本へ。その後預けていた荷物を取ってから有明で鳥栖まで。
|
鳥栖からはいよいよ白いかもめで長崎へ。乗客も多く、途中までデッキ立ちっぱなしだった。デッキは、とても立派で、まるで美容室かブティック(結構知名度のありそうな)のようだった(私のイメージですが)。また、デッキはギャラリーも兼ねており、見ているだけで楽しかった。一方、客室は、天井も他の鉄道車両にないデザインだった。また、普通車の座席は、高級感が漂っており、一部のグリーン車を上回っているくらいだった。787系とは一味違う高級感があった。また、車内の到る所に「KAMOME」のロゴがあり、かもめ車両を強調していた。長崎到着後、外観を撮影。やはり他の車両にないデザインで、特に、先頭部のかもめマークは、高級車を想像させてくれた。長崎駅で本日最後のスタンプを押し、鹿児島で出会った一家とお別れした。出会いは楽しかったが、別れの寂しさを実感した。最後に、一日中私に付き合ってくれてありがとうございました。 まずは車内、デッキの写真です。 続いて外観です。 そして最後に長崎駅舎です。 長崎駅前からは路面電車でホテルへ。その後、夜遅くながら市内観光をしました。以降次回です。 二日目その4に進む 二日目その2に戻る |