2011年12月名古屋・関西旅行 2日目 その1 京都鉄道散策
2011年12月17日
 今回紹介する主な行程
京都〜亀岡〜嵐山
 2日目は、次回のダイヤ改正で運転取りやめとなる最後の583系定期運用列車こときたぐにをはじめ、ラピートのスーパーシートとはるかのグリーン車との乗り比べ、287系、嵯峨野観光鉄道、京とれいん、381系くろしお、サザンプレミアム等の乗車予定でした。しかし、かなり疲れていたのか、結果は大寝坊。その結果、きたぐにには乗れずじまいのスタートとなった(果たして、引退前までにきたぐには乗れるのだろうか…)。仕方がないのでこの日の計画を立て直す。また、時間があったので京都駅を少し散策



したのちにはしだて3号(287系)でスタートすることとした。なお、この日は大寝坊して、きたぐには乗れずじまいのスタート。そのことがかなり悔しかったのか、この日の関西の特急電車は全てグリーン車に乗車。まずスタートははしだて3号で京都から亀岡へ。287系、今春に営業運転を開始。北近畿系統の183系(元485系)を置き換えるために登場しました。この日の朝は大寝坊して、腹いせ?も込まれているのか京都〜亀岡間のわずか18分間だけのグリーン車移動。18分でも非常に快適で、このまま北近畿まで上陸したいと思いました。










 18分だけ287系のグリーン車を楽しんだ後は、一回馬堀まで引き返して、嵯峨野観光鉄道のトロッコ列車でトロッコ嵯峨へ。嵯峨野観光鉄道、かつての山陰本線の非電化区間を観光路線として活用、沿線は紅葉(少し遅いですが…)、保津峡と絶景の中を走ります。また、この区間、初代「電車でGO!」でも登場した区間でもあります(実際には非電化のためディーゼルカーのみでしたが…)。旧山陰本線、個人的には観光鉄道にして正解だと思います。嵯峨野観光鉄道、皆さんもぜひ行ってみてはいかがでしょうか!











 嵯峨野観光鉄道乗車後は、トロッコ嵯峨駅構内の併設されている19th CENTURY HALLやジオラマ京都JAPAN(もちろんあのジオラマも)、嵐山を散策。ジオラマ京都JAPANには京都をイメージしたHOゲージのレイアウトをはじめ、EF66の先頭部も展示。一鉄道博物館と言ってもいい構成だった。EF66、もう寝台列車は牽引していないが、かつては東京発着の寝台列車の牽引機として大活躍(晩年にはあかつきでも活躍)。京都は通過点ではあったが、「京都を通る」という意味では京都に馴染み?のある車両と言っていいだろう。












 ジオラマ京都JAPANを見学した後は嵐山を散策。嵐山、実に三年半ぶりの上陸となる、渡月橋、何度見ても飽きることはなく、また来てみたいと思うばかりです。紅葉はもう枯れ気味であったが、久々に嵐山を楽しむことができてよかった。渡月橋を渡り、嵐山を散策した後は阪急電鉄で大阪へ向かいました。





2日目その2に進む
1日目その3に戻る

2011年12月名古屋・関西旅行トップに戻る
旅行記・レポートトップに戻る
トップに戻る