2011年冬関西旅行 2日目
2011年2月17日〜18日
 今回紹介する主な行程(太字はスタンプ駅、施設)
 2月17日
ホテル〜梅田〜三宮〜和田岬〜兵庫〜三宮〜新開地〜粟生〜北条〜鈴蘭台〜ウッディタウン中央〜有馬温泉〜三宮〜大阪〜大阪難波〜近鉄奈良〜生駒〜学研奈良登美ヶ丘〜生駒〜大阪難波〜天王寺〜東梅田〜大阪〜(夜行バス)

 2月18日
(夜行バス)〜霞ヶ関〜多摩センター〜自宅最寄駅
 二日目はホテル最寄り駅から梅田までは御堂筋線、梅田からは阪神で三宮へ向かいました。途中雨が降っており、天気に心配もあった。三宮では、阪神1000系や近鉄車両を撮影。


三宮・花時計台前からは、和田岬線乗車のため海岸線で和田岬へ。和田岬線、運河建設のため、近い将来廃止される予定であるが、まさに工業地帯の間を縫って線路が延びており、まさに西の鶴見線だった。また、沿線には川重の工場があり、683系4000番台が留置していた。







 兵庫から神戸で乗り換え三ノ宮へ。神戸からの快速は225系I5編成だった。225系快速運用ではあるが、なんとかHitすることができ、本当に苦労して報われた気持ちになりました。車内は、223系を踏襲しつつも、321系同様、大型モニタも装備しており、進化も感じることができた。神戸から三宮と二駅だけだったが(通過もなし)、225系を楽しむことができました。











 225系乗車後は、阪急線で新開地へ。新開地からは神鉄で粟生へ。神鉄線内、鈴蘭台までは急勾配が多く、神戸は山の起伏が激しい街であることを実感せずにはいられませんでした。鈴蘭台からは廃止の検討がある神戸電鉄粟生線で粟生へ。粟生線、大半は神戸市内であるが、のどかな風景がメインであり、同じ政令指定市神戸でも三宮近辺と内陸部では全然異なるイメージがありました。せっかく粟生まで来たので北条鉄道にも乗車。乗車車両は、かつて三木鉄道で使用されていたフラワ2000−3号で、3年半前に三木鉄道に乗りに来たときのことを思い出した。同時に、今回の旅行も随分西まで来たと実感しました。











 北条鉄道乗車後、ウッディタウン中央へ足を伸ばしてから有馬温泉へ向かいました。有馬温泉は非常に静かな場所で、同じ神戸市でも三宮周辺とはガラリと異なり、自然の中にある温泉の雰囲気です。また、かなり遠くにやってきた感じでした。もちろん入浴してリフレッシュしました。時間があればもう少し観光したかったです。今回の旅行を通して、神戸は三宮近郊やベイエリアだけではなく、自然や温泉といった観光資源も豊富であることを改めて実感しました。













 有馬温泉入浴後、三宮へ。三宮では、北神急行7000系を見ることができた。キハ189系はまかぜ4号まで時間があったので、阪急や阪神を撮影しながら時間をつぶしていた。

 三ノ宮から大阪まではキハ189系はまかぜ4号に乗車。キハ189系、車内はJR西日本の特急電車そのもので、気動車に乗っている感覚はあまりなかった。また、短い期間ながらキハ189系と485系のツーショットも撮ることができました。今となっては貴重な並びです。短い時間ではあったものの、プチ優雅な時間を楽しめました。












 キハ189系はまかぜ乗車後、こうや・りんかんを撮影するために南海難波へ。



今回はこうやが30000系、りんかんが11000系だったが、異系列が普通に連結する姿を(しかも30000系以外は1編成のみ)普通に見られるのも、南海高野線の特急列車のひとつの魅力であると思いました。  南海特急を撮影後、近鉄22600系で近鉄奈良へ。22600系、車体断面は22000系と大体一緒に見えたが、細かいところで差異が見られ、15年の差を感じました。ACEは短距離ながらも快適な移動空間を提供してくれました。












その後、けいはんな線学研奈良登美ヶ丘を経て難波に戻りました。


 けいはんな線乗車後、難波を少々散策し、たこ焼きを食べた後、381系はんわライナー、225系5000番台を撮影しました。その後、谷町線経由で梅田へ。リニューアル後の大阪駅、非常に楽しみで、次回来たときは楽しんできたいと思いました。大阪駅からは高速バスで東京に戻りました。







 乗車記録
 2月15日
自宅最寄駅〜甲州街道 多摩都市モノレール 1410

 2月16日
中央道日野〜大阪駅桜橋口 JRバス関東 AERO KING D654−02507 足立 200 か 607
梅田〜淡路 阪急電鉄準急 3325
淡路〜北千里 阪急電鉄 66609(大阪市営車)
北千里〜山田 阪急電鉄 66709(大阪市営車) 山田〜大阪空港 大阪高速鉄道 1122
大阪空港〜万博記念公園 大阪高速鉄道 1132
万博記念公園〜彩都西 大阪高速鉄道 1101
彩都西〜公園東 大阪高速鉄道 1501
万博記念公園〜門真市 大阪高速鉄道 1132
門真市〜大日 大阪高速鉄道 1232
大日〜太子橋今市 大阪市営地下鉄谷町線 3793
太子橋今市〜井高野 大阪市営地下鉄今里筋線 8113
井高野〜太子橋今市 大阪市営地下鉄今里筋線 8113
太子橋今市〜東梅田 大阪市営地下鉄谷町線 3593
大阪〜京都 雷鳥33号 モハ485−190
京都〜大阪 新快速 モハ222−2014
大阪〜新今宮 関空快速 クハ223−104

 2月17日
動物園前〜梅田 大阪市営地下鉄御堂筋線 8203(北大阪急行車)
梅田〜三宮 阪神電鉄 5252(山陽車)
三宮・花時計台前〜和田岬 神戸市営地下鉄海岸線 5205
和田岬〜兵庫 和田岬線 クハ103−254
兵庫〜神戸 モハ223−1018
神戸〜三ノ宮 快速 クモハ225−5(I5編成)
三宮〜高速神戸 阪急電鉄 5500
高速神戸〜新開地 神戸高速鉄道 8213(阪急車)
新開地〜鈴蘭台 神戸電鉄 1376
鈴蘭台〜粟生 神戸電鉄 3105
粟生〜北条 北条鉄道 フラワ2000−3(元三木鉄道車ミキ300−104)
北条〜粟生 北条鉄道 フラワ2000−3(元三木鉄道車ミキ300−104)
粟生〜鈴蘭台 神戸電鉄 1252
鈴蘭台〜横山 神戸電鉄 6101
横山〜ウッディタウン中央 神戸電鉄 2003
ウッディタウン中央〜横山 神戸電鉄 2003
横山〜有馬口 神戸電鉄 1501
有馬口〜有馬温泉 神戸電鉄 1357
有馬温泉〜有馬口 神戸電鉄 1357
有馬口〜谷上 神戸電鉄 2009
谷上〜三宮 北神急行・神戸市営地下鉄山手線 1607(神戸市営車)
三ノ宮〜大阪 はまかぜ4号 キハ189−1007
梅田〜なんば 大阪市営地下鉄御堂筋線 8301(北大阪急行車)
大阪難波〜近鉄奈良 近鉄特急(ACE) 22651
近鉄奈良〜生駒 近畿日本鉄道快急 9203(阪神車)
生駒〜学研奈良登美ヶ丘 近畿日本鉄道 2904(大阪市営車)
学研奈良登美ヶ丘〜生駒 近畿日本鉄道 7123
生駒〜大阪難波 近畿日本鉄道 9823
なんば〜天王寺 大阪市営地下鉄御堂筋線 1610
天王寺〜東梅田 大阪市営地下鉄谷町線 22656
大阪駅桜橋口〜霞ヶ関 西日本JRバス AERO KING 744−2988 なにわ 200 か 380
 2月18日
霞ヶ関〜多摩センター 東京メトロ千代田線・小田急線 6633(東京メトロ車)
多摩センター〜自宅最寄駅 多摩都市モノレール 1311


1日目に戻る

2011年冬関西旅行トップに戻る
旅行記・レポートトップに戻る
トップに戻る