2009年正月旅行5日目
2009年1月4日・5日
 今回紹介する主な行程
4日
(ムーンライト高知)〜京都〜大垣〜美濃赤坂〜新所原〜(天竜浜名湖鉄道)〜西鹿島〜(遠州鉄道)〜新浜松〜(遠州鉄道)〜西鹿島〜(天竜浜名湖鉄道)〜掛川〜三島〜(伊豆箱根鉄道)〜修善寺〜(伊豆箱根鉄道)〜三島〜蒲田〜(東急池上線)〜五反田〜東京〜(ニュースター)
5日
(ニュースター)〜仙台〜自宅最寄駅
 日付が変わり阿波池田で1500系で降車。
冷たい空気で今阿波池田駅にいることを実感させられた。阿波池田からはML高知で京都へ。機関車は、阿波池田時ではDE10だったが、
京都ではEF65になっており、大都市近郊を走行している列車だと実感した。
京都から米原までは223系。途中米原では521系を撮影。
米原からはJR東海エリアに突入。ここからは313系。関ヶ原を越え、大垣到着。大垣からは、ただまっすぐ帰るのもつまらないと思い、また、乗りつぶしも兼ね、寄り道しながら東京を目指すことに。

 まず最初に向かった寄り道先は美濃赤坂。美濃赤坂支線、東海道本線の支線であり、貨物輸送も行っている路線である。大垣から東海道本線と離れる。美濃赤坂支線、313系に乗っているものの、東海道本線のイメージは無く、ローカル線そのものだった。美濃赤坂駅、ローカル線の終点そのものの駅舎で、貨物輸送も行っているのか、構内も広かった。


美濃赤坂からは行きと同じ列車で大垣に引き返す。大垣からは313系特別快速で豊橋へ。豊橋で荷物を宅配に預けさらに東へ。豊橋から新所原は211系に乗車。
 新所原からは天竜浜名湖鉄道で掛川を目指す。
天竜浜名湖鉄道線内は、天浜線みちくさきっぷを使用。とりあえず西鹿島を目指す。西鹿島まではみかん畑や浜名湖を楽しみながら移動した。





 西鹿島からは一旦天竜浜名湖鉄道はストップして、遠鉄の旅へ。西鹿島から新浜松を往復した。遠鉄線、途中工事中の区間もあったが、個人的には複線にしてもいいと思った。浜松に近づくにつれ都市的な風景になり、新浜松駅を降りると浜松に来たという実感が沸いた。新浜松駅のホームには30形電車の姿もあり、乗ってみたいと思った。新浜松駅の改札に自動改札が無いのが不思議で仕方なかった。



浜松駅前に着たので、折り返しの列車の時間までは、遠鉄バスの撮影や駅前の散策をしていた。浜松、また今度も来てみたいと思った。





時間になり新浜松から来た道を戻る。帰りも2000形電車に乗車した。
遠州鉄道、浜松と西鹿島を結ぶ路線だが、今やどちらも浜松市。浜松市が広い、ということを実感したと同時に、遠鉄は都会の鉄道であることも実感できた。

 西鹿島からは再び天竜浜名湖鉄道で掛川へ。天竜二俣付近では20系客車やターンテーブルを見ることができ、元国鉄線であることを実感できた。


その先も茶畑や旧型車両を見ることができ、東海道線には無い景色を楽しむことができた。無事掛川に到着。新所原から普段とは別のルートで帰ってきたが、東海道線よりも静岡・遠州らしい風景を楽しむことができた。




 掛川からは再び313系で東へ。車内は多くの18キッパーの人が乗車しており、ずっと立ちっ放しだった。眠気もあったが、立っている以上、眠ることもできなかった。三島までは非常に疲れた。

 三島からは伊豆箱根鉄道駿豆線で修善寺へ。
久々にクロスシートに乗った気分になった。修善寺駅は、観光地の玄関の雰囲気があった。
また、実際に伊豆を観光している人もいて、ここから伊豆を観光したいと思った。修善寺からは来た道を三島へ。三島では1100系(元西武車)の姿を見ることができた。
伊豆箱根の塗装のせいか、西武車の雰囲気はなかった。

 三島からは再び東海道線。熱海からはJR東日本。E231系で東京方面へ。しかし、中途半端に時間が余ったので、蒲田から東急池上線に乗車。東急蒲田駅、 多摩川線の列車も発着しており、見ていて飽きなかった。東急池上線、7700系歌舞伎塗装編成に乗車した。
五反田までの時間は短かったが、運賃は安く感じた。

 五反田からは山手線で東京へ。東京駅では09年春ダイヤ改正で廃止になる373系ムーンライトながらや高速バスを撮影。ムーンライトながら、私も18きっぷ使用時は毎度のようにお世話になっている列車である。18きっぷシーズンは臨時列車としての運転はされるが、373系ではない。373系ムーンライトながら、個人的には廃止にして欲しくないと思った。また、時刻表を見ると九州方面の寝台列車の案内はあるものの、2ヵ月半後には廃止になると考えると、寂しくなってきた。東京発着の夜行列車は、サンライズだけになったが、サンライズは末永く活躍して欲しいと思った。











 ムーンライトながら撮影後、八重洲口でバスを撮影。バスのほうは本数も多く、活気があると思った。





 夜行バス撮影後、ニュースター号で帰仙しました。

 今回、四国に行ってきて、四国の良さを感じることができました。また、他にも旅行している人とも話すことができ、観光の楽しさを味わえました。今回、デジカメを忘れたことは痛かったが、それ以上に思い出を作ることができました。
乗車記録
 12月31日
国府多賀城〜郡山 クハ718−34
郡山〜黒磯 クハE720−19
黒磯〜宇都宮 クハ210−3025
宇都宮〜横浜 モハE230−2587
横浜〜熱海 モハE230−1502
熱海〜三島 クハ210−5042
三島〜清水 クモハ211−5013
中浜町〜新清水 しずてつシャトルライン ERGA 静岡 200 か 496
新清水〜新静岡 静岡鉄道 1504
静岡〜浜松 クハ312−2318
浜松〜大垣 クモハ313−310
大垣〜米原 クハ116−24
米原〜京都 新快速 モハ223−2155

 2009年1月1日
京都〜烏丸御池 京都市営地下鉄烏丸線 1314
烏丸御池〜西大路御池 京都市営地下鉄東西線 5301
北野天満宮前〜西大路御池 京都市営バス NSK 京都 200 か 2002
西大路御池〜六地蔵 京都市営地下鉄東西線 5501
六地蔵〜奈良 クモハ221−21
奈良〜(桜井)〜王子 クハ104−504
王子〜大阪 サハ201−91
大阪〜尼崎 サハ321−25
尼崎〜塚本 モハ207−2004
塚本〜尼崎 モハ321−48
尼崎〜京橋 JR東西線 モハ320−31
京橋〜中之島 京阪中之島線 7203
阿波座〜日本橋 大阪市営地下鉄千日前線 25614
日本橋〜恵美須町 大阪市営地下鉄堺筋線 66115
日本橋〜なんば 大阪市営地下鉄千日前線 25610
なんば〜梅田 大阪市営地下鉄御堂筋線 1917
大阪〜尼崎 モハ321−48
尼崎〜三ノ宮 サハ221−57
三宮〜神戸空港 神戸新交通 2602
神戸空港〜市民広場 神戸新交通 8503
市民広場〜(中埠頭)〜三宮 神戸新交通 8209
ハーバーランド〜三宮・花時計台前 神戸市営地下鉄海岸線 5202
三宮〜新神戸 神戸市営地下鉄西神・山手線 2622
三宮〜神戸空港 神戸新交通 2602
神戸空港〜市民病院 神戸新交通 8606
中公園〜三宮 神戸新交通 8106

 1月2日
三ノ宮〜高知 ムーンライト高知 オハフ15−33
高知駅前〜はりまや橋 土佐電気軌道 621
はりまや橋〜高知駅前 土佐電気軌道 621
高知〜窪川 1026
窪川〜北宇和島 キハ32−8
北宇和島〜(伊予長浜)〜松山 キハ185−3107
JR松山駅前〜道後温泉 伊予鉄道 61
道後温泉〜県庁前 伊予鉄道 2002
大街道〜JR松山駅前 伊予鉄道 61
松山〜加古川 ムーンライト松山 オハ14−165

 1月3日
加古川〜播州赤穂 モハ223−2176
播州赤穂〜倉敷 クモハ115−1509
倉敷〜総社 クモハ213−11
総社〜岡山 キハ47−170
岡山駅前〜清輝橋 岡山電気軌道 8201
清輝橋〜新西大路町筋 岡山電気軌道 8201
西大路町〜東山 岡山電気軌道 7102
東山〜岡山駅前 岡山電気軌道 9201B
岡山〜福渡 つやま キハ48−5
福渡〜岡山 ことぶき キハ47−142
岡山〜高松 マリンライナー サハ223−2050
高松〜池谷 キハ47−1505
池谷〜鳴門 キハ40−2145
鳴門〜徳島 キハ40−2145
徳島〜阿波池田 1506

 1月4日
阿波池田〜京都 ムーンライト高知 オハフ15−42
京都〜米原 クハ222−2019
米原〜大垣 クモハ313−5009
大垣〜美濃赤坂 クモハ313−301
美濃赤坂〜大垣 クモハ313−301
大垣〜豊橋 クハ312−2
豊橋〜新所原 クモハ211−5608
新所原〜西鹿島 天竜浜名湖鉄道 TH2101
西鹿島〜新浜松 遠州鉄道 2004
新浜松〜西鹿島 遠州鉄道 2101
西鹿島〜掛川 天竜浜名湖鉄道 TH2102
掛川〜三島 モハ313−2514
三島〜修善寺 伊豆箱根鉄道 7101
修善寺〜三島 伊豆箱根鉄道 7101
三島〜熱海 クモハ211−5607
熱海〜川崎 サハE231−1090
川崎〜蒲田 京浜東北線 モハE233−1226
蒲田〜五反田 東急池上線 7713
五反田〜東京 サハE230−591
東京駅前〜仙台駅前 ニュースター 東北急行 SELEGA 仙台 230 あ  522

 1月5日
仙台〜多賀城 モハ204−3111

4日目に戻る

2009年正月旅行トップに戻る
旅行記・レポートトップに戻る
トップに戻る