2008年グルッとKANSAIスタンプラリー3日目 |
2008年5月6日~7日 |
今回紹介する主な行程(太字はスタンプ駅、施設) 5月6日 ホテル~コスモスクエア~梅田~道頓堀~ホテル~天王寺~橿原神宮前(近鉄)~丹波橋~中書島~京阪宇治~宇治営業所(京阪宇治バス)~京阪宇治~三条(京阪)~大原案内所(京都バス)~鞍馬(叡電)~河原町(阪急)~嵐山(嵐電)~北野白梅町~西大路御池(京都市交通局)~竹田~京都~(夜行バス) 5月7日 (夜行バス)~福島~仙台~自宅最寄駅 |
いよいよ三日目、この日のスタンプは、 橿原神宮前(近鉄)、宇治営業所(京阪宇治バス)、三条(京阪)、大原案内所(京都バス)、鞍馬(叡電)、河原町(阪急)、嵐山(嵐電)、西大路御池(京都市交通局) です。ですが、この日は関西最終日。せっかく来たので朝に少々散策した。朝五時半ホテルを出てコスモスクエア経由で梅田へ。コスモスクエア、コスモタワーはじめ南港ポートタウン線から楽しむことができた。 コスモスクエアを楽しんだ後は梅田の阪急高速BTでバス撮影。本町からはポールスターだった。私が着いたときにはちょうどムーンライト号が到着していた。ほかにもいろいろな普段東北では見ることのない高速バスが到着したり発車したりと見ていて飽きなかった。東北の者からしてみれば収穫だらけの場所である。バス撮影、もしかしたら鉄道よりも面白いのかも?とも思ってしまった。 阪急高速BTでバスを撮影した後、道頓堀へ。グリコやくいだおれはもちろん、道頓堀の雰囲気を味わってきました。ただ、くいだおれがなくなるのはさびしい感じがした。ともあれ、道頓堀の雰囲気を味わうことができてよかった。大阪、今まで何度か来ているが、今回いろいろなところを見て、ますます好きになりました。大阪とはお別れですが、スタンプラリーはこれからです。 |
いよいよスタンプラリー再開です。まずは橿原神宮前へ。大阪阿部野橋からは近鉄南大阪線特急さくらライナーで橿原神宮前へ。さくらライナーの車内でゆっくり過ごしながら景色を眺めながら向かった。橿原神宮前から大和八木までは3000系、大和八木からは特急で丹波橋へ。近鉄線内、特急が多いことを改めて実感したと同時に、使いやすさも実感できました。丹波橋からは京阪で宇治営業所へ向かった。宇治営業所でこの日二つ目のスタンプを押してレインボーⅡで京阪宇治に戻った。京阪宇治から三条まで再び京阪。中書島から三条までは3000系テレビカーにも乗ることができた。
三条でスタンプを押し、宅配に荷物を預け、駅周辺を散策していた。駅周辺を散策して、京都を散策したくなった。三条から京阪と京都バスで大原案内所へ。出町柳からのバスで京都市内を北上するにつれて緑が多くなった。大原案内所からはちょうどいい時間に鞍馬に行くバスがあった。バスからの風景は、某探偵映画を思い出させてくれた。鞍馬ではきらら(叡電900形)の時間まで鞍馬寺や駅周辺を散策していた。鞍馬からきららで出町柳へ。きららの窓は大きく、今度は紅葉の季節に来てみたいと思いました。出町柳から三条までは京阪。三条から河原町までは京都市内を歩きながら向かいました。以降観光しながらスタンプラリーをしました。以降次回です。 |
最終日、西大路御池駅スタンプ設置時間、高速バスまでの時間が十分にあったので河原町、嵐山のスタンプを押したあとはゆっくり京都を観光しながらスタンプラリーをすることにした。 河原町で6300系を撮影してから阪急、嵐電で嵐山へ。嵐電では京都の町並みを楽しみながらの移動だった。嵐山でスタンプを押し、足湯で嵐電を楽しみながら小休憩。休憩後、渡月橋などを見てきた。高校の修学旅行を思い出した。高校修学旅行、また行きたいなぁ~。嵐山を観光した後は嵐電で北野白梅町へ。嵐電、いろいろな車両があり、見ていて楽しかった。北野白梅町から北野天満宮へ。嵐山~北野天満宮、私の高校修学旅行のルートそのもので、ますます高校修学旅行、もう一回行きたくなった。北野天満宮を少し見てきてからはバスで西大路御池へ。西大路駅はガラス張りだった。西大路御池で最後のスタンプを押した。 西大路御池駅は今年一月に東西線太秦天神川延長開業時に開業した駅である。西大路御池駅、新駅の雰囲気が漂っていた。せっかくなので太秦天神川まで行ってきた。太秦天神川駅、地下区間ともに新線そのものだった。太秦天神川からは竹田に一回行ってきてから京都へ。京都では毎度恒例の大空広場で夜の京都を眺めた。京都、見ていてまだいたかった。夜の京都を眺めて、いよいよ関西ともお別れ。関西、まだまだいたかった。 京都駅からはギャラクシーで福島へ。エアロキング、行きと同じバスだった。仙台行きのフォレストを見て、フォレストで帰りたいと思った。福島からは701系で仙台へ。仙台からは仙石線で自宅最寄り駅で降りました。今回の旅行を通じて、いろいろな出会いや思い出ができました。また、関西、関西の私鉄ののいろいろな発見があり、ますます関西が好きになりました。今回の旅行ではノンステAT車にも乗ることもでき、ノンステにもますます興味を持つことができました。これで旅行記は終わりです。ありがとうございました。最後に毎度恒例?の乗車記録です。 |
乗車記録 5月3日 多賀城~仙台 クハ205-3111 仙台~福島 クハ701-1501 福島駅前~京都駅 ギャラクシー AERO KING 福島 200 か 194 5月4日 京都~四条 京都市営地下鉄烏丸線 1817 烏丸~梅田 阪急電鉄 7854 梅田~十三 阪急電鉄特急 9550 十三~塚口 阪急電鉄 8770 塚口~伊丹 阪急電鉄 2176 伊丹駅~三師団交通局前 伊丹市営バス ERGAノンステ 神戸 200 か 1476 三師団交通局前~甲陽里 伊丹市営バス ERGAノンステ 神戸 200 か 1603 武庫車庫~武庫之荘 尼崎市営バス NSKスペースランナーノンステ 神戸 200 か 2647(14-789) 武庫之荘~西宮西口 阪急電鉄 5563 西宮西口~今津 阪急電鉄 6587 今津~西宮 阪神電気鉄道 5135 西宮~山陽姫路 阪神電気鉄道・神戸高速鉄道・山陽電鉄 5207(山陽車) 山陽姫路~板宿 山陽電鉄・神戸高速鉄道・阪神電気鉄道 5206(山陽車) 板宿~名谷 神戸市営地下鉄山手線 2120 名谷~新長田 神戸市営地下鉄山手線 3528 新長田~三宮・花時計台前 神戸市営地下鉄海岸線 5301 三宮~谷上 神戸市営地下鉄・北神急行 1613(神戸市営車) 谷上~横山 神戸電鉄 5013 横山~三田 神戸電鉄 3001 三田~宝塚 クモハ221-32 宝塚~川西能勢口 阪急電鉄 7675 川西能勢口~山下 能勢電鉄 1533 山下~川西能勢口 能勢電鉄 1505 川西能勢口~蛍池 阪急電鉄 3510 蛍池~千里中央 大阪高速鉄道 1603 千里中央~梅田 北大阪急行電鉄・大阪市営地下鉄御堂筋線 21506(大阪市営車) 東梅田~太子橋今市 大阪市営地下鉄谷町線 22216 太子橋今市~新森古市 大阪市営地下鉄今里筋線 8116 新森古市~今里 大阪市営地下鉄今里筋線 8102 今里~谷町九丁目 大阪市営地下鉄千日前線 25915 上本町~近鉄難波 近畿日本鉄道 8102 なんば~梅田 大阪市営地下鉄御堂筋線 21212 大阪~尼崎 クモハ207-13 尼崎~大阪 新快速 サハ223-2099 梅田~動物園前 大阪市営地下鉄御堂筋線 1416 5月5日 動物園前~なかもず 大阪市営地下鉄御堂筋線 1623 中百舌鳥~和泉中央 泉北高速鉄道 6504(南海車) 和泉中央~泉大津 南海バス AERO MIDI 和泉 22 き 807 泉大津~岸和田 南海電気鉄道 7127 岸和田~白原車庫 南海ウイングバス レインボー 和泉 22 き 893 白原車庫~東岸和田 南海ウイングバス レインボー 和泉 22 き 893 東岸和田~和歌山 紀州路快速 モハ223-2514 和歌山~海南 モハ113-7059 海南~和歌山 モハ112-5027 和歌山~橋本 クモハ105-501 橋本~極楽橋 南海電気鉄道 2195 極楽橋~高野山 高野山ケーブルカー 22 高野山駅前~高野警察前 南海りんかんバス AERO STAR 和歌山 22 き 563 一心口~高野山駅前 南海りんかんバス AERO STAR 和歌山 22 き 563 高野山~極楽橋 高野山ケーブルカー 11 極楽橋~新今宮 こうや10号 30100 恵美須町~南霞町 阪堺電気軌道 353 新今宮~加美 大阪環状線・関西本線 クハ201-125 新加美~久宝寺 おおさか東線 モハ201-155 久宝寺~放出 おおさか東線 モハ201-155 放出~京橋 片町線 サハ321-25 京橋~大阪 大阪環状線 クハ103-844 梅田~動物園前 大阪市営地下鉄御堂筋線 1122 5月6日 動物園前~大国町 大阪市営地下鉄御堂筋線 21415 大国町~住之江公園 大阪市営地下鉄四つ橋線 23602 住之江公園~コスモスクエア 大阪市営地下鉄南港ポートタウン線 101-28 コスモスクエア~本町 大阪市営地下鉄中央線 2604 本町~梅田 大阪市営地下鉄御堂筋線 8501(北大阪急行車) 梅田~心斎橋 大阪市営地下鉄御堂筋線 (1601?) なんば~動物園前 大阪市営地下鉄御堂筋線 1921 動物園前~天王寺 大阪市営地下鉄御堂筋線 1220 大阪阿部野橋~橿原神宮前 さくらライナー 26401 橿原神宮前~大和八木 近畿日本鉄道 3502 大和八木~近鉄丹波橋 近畿日本鉄道特急 12414 丹波橋~中書島 京阪電気鉄道特急 8809 中書島~京阪宇治 京阪電気鉄道 2620 宇治車庫前~京阪宇治駅 京阪宇治バス レインボーⅡノンステ 京都 230 あ 5309 京阪宇治~中書島 京阪電気鉄道 2621 中書島~三条 京阪電気鉄道特急 3755 東山三条~京阪三条 京都市営バス ブルーリボン 京都 22 か 5940 三条~出町柳 京阪電気鉄道特急 9154 出町柳駅~大原車庫 京都バス ERGA 京都 200 か 1819 大原車庫~鞍馬 京都バス リエッセ 京都 200 あ 9 鞍馬~出町柳 叡山電鉄 903(きらら) 出町柳~三条 京阪電気鉄道特急 8558 河原町~大宮 阪急電鉄準急 5802 四条大宮~嵐山 京福電鉄 301 嵐山~帷子ノ辻 京福電鉄 101 帷子ノ辻~北野白梅町 京福電鉄 615 北野白梅町~太子道 京都市営バス NSKふそうノンステ 京都 200 か 1717 西大路御池~太秦天神川 京都市営地下鉄東西線 5617 太秦天神川~烏丸御池 京都市営地下鉄東西線 5117 烏丸御池~竹田 京都市営地下鉄烏丸線 1711 竹田~京都 京都市営地下鉄烏丸線 1117 京都駅~福島駅前 ギャラクシー 福島交通 AERO KING 福島 200 か 194 5月7日 福島~仙台 仙台シティラビット1号 クモハ701-1020 仙台~多賀城 モハ204-3118 2日目に戻る |