2007年夏の18きっぷ3日目
2007年9月8日
 今回紹介する主な行程
 9月8日
(ムーンライトながら)〜東京〜神田〜東京〜上野〜田原町〜上野〜錦糸町〜両国〜秋葉原〜上野〜秋葉原〜上野〜熊谷〜高崎〜磯部〜安中榛名〜大宮〜宇都宮〜黒磯〜郡山〜福島〜仙台〜自宅最寄り駅
 台風の影響も無く、ムーンライトながらは定刻どおり東京駅に到着した。東京駅で降りるときに、荷物を取ってくれませんかと頼まれた。その方は大変良い方だった。また、その方は息子さんを訪れに来た方で、息子さんが迎えに来てくれていた。その息子さんも大変良い方でした。記念に写真も撮影しました。朝早くからありがとうございました。私自身いい朝を迎えれました。自分もしっかりと親孝行できるようになりたいと思いました。










 大鉄道博覧会までは時間があるので、中央線のE233系を撮影&乗車し、新幹線スタンプラリー首都圏エリアのスタンプを押し、田原町周辺の温泉に入浴したり、ジョイトレ撮影などして時間をつぶしていた。中央線のホームに行くと、列車はE233系ばかりで、201系を見ることは無かった。07年の正月は、201系ばかりで、E233系の存在が珍しく、正反対だった。今回E233系に乗車したが、E231系よりも進化していたのが正直な感想である。また、車内もE231系より温もりがある感じだった。神田ではせっかくなので京浜東北線209系も撮影しました。神田からE233系で東京に戻り、東京駅のドーム部?と何とか一緒に撮影しました。今回E233系に乗車して、中央線の顔として十分活躍できると実感した。その後、新幹線スタンプラリーのスタンプを押した後、京浜東北線で上野へ。上野でロッカーに荷物を預けた後、入浴するために田原町へ。本当はゆっくり入浴していたかったが、ゆとり(お座敷ゆとり水上号、元サロンエクスプレス東京編成使用)を撮影するために一リラックスしたあと銀座線で上野へ。上野ではギリギリゆとりに間に合った。ゆとりを撮影しに来ていた人は結構いた。機関車は多分EF64、もしかしたらEF60−19(もしかして??)と考えていたが、EF65虹ガマだった。私の予想は外れたものの、こんなところで虹ガマと初対面するとは思ってもいなかった。これはこれでかなりの収穫だった。その後、ニューなのはなを見るために移動。その前に一旦錦糸町に寄って、大鉄道博の会場の最寄り駅である両国に向かった。両国でニューなのはなを撮影、普段はなかなか見れないので独特のインパクトが強かった。最後に209系500番台とのツーショットも撮れた。









 ニューなのはな撮影後、いよいよ本日午前のメインである大鉄道博覧会の会場である江戸東京博物館へ向かった。両国駅前には国技館などがあり、両国に来たことを実感した。建物のエントランスは立派だった。入場券を見せ、館内に入った。館内では様々な展示物があり、パネルなどは昔から順に展示されていた。日本の鉄道路線一覧も年代別に飾られていた。急速に路線網が増えたことを実感しました。また、マイテ39の展望室、三段寝台、155系修学旅行専用列車の車内が忠実に再現されており、時代の発展も伝わってきた。また、模型も展示されていたが、昔の在来線の列車は長かったことを改めて実感しました。展示物は鉄道車両、路線関連だけではなく、赤帽やつばめレディの制服、保線関連の展示もあり、鉄道にまつわる展示がすみからすみまであった。また、キハ80系気動車に国鉄がこんなにも力を注いでいたは知らなかった他にも、各社のポスターや、模型(Nゲージなど)の展示などもあった。レイアウト、欲しいなあ…。博覧会を一通り眺め、最後に売店を散策した。売店には鉄道グッズが多々売られていた。また、割引もされており、中には半額以下で売られていたものもあった。私自身も何か買おうと思い、本一冊購入しました。









 大鉄道博覧会に行ってきたが、今の鉄道と昔の鉄道の発展、車両や使用状況などの違いを実感しました。また、今の鉄道にはない魅力も伝わってきました。個人的には、今の鉄道も好きですが、昔の鉄道も捨てがたいところは多々あります。また、もう小中学校の夏休みも終わり、結構空いているかと思いきや、大鉄道博最後の土曜、07年の夏は交通博物館(現鉄道博物館)がないのも関係しているのか多くの人が来ていて、大鉄道博の人気を実感しました。
 大鉄道博も終わり、両国駅の改札に入ろうとして、ある異変に気づいた。

きっぷが無い!

というとんでもない事態に。これでは、新幹線スタンプラリーはもちろん、帰ることすらできず、必死になって探した。もしかしたら博覧会会場に落としたのでは?と思い、会場にバックした。会場では、私のきっぷを拾ってくれた方がいた。本当にありがとうございました。無事見つかったきっぷを持って秋葉原へ。秋葉原では少々模型店散策をした。ゆっくり散策していたのか、乗車予定の列車に乗り遅れた。乗り遅れた箇所は新幹線でカバーすることにして、再度秋葉原へ(実に反省の無い)。秋葉原を散策してから再び上野へ。
 上野からは211系でまずは熊谷を目指す。埼玉県各地では今夏最高気温を更新したのか、熊谷はかなり暑かった。熊谷でときエリアのスタンプを押し、E231系で高崎を目指す。E231系の車内は涼しかった。高崎に近づくにつれ、車両基地の数も増え、いろいろな機関車、客車などを見ることができた。やはり普段見ない機関車(特に貨物機)を見ているときは幸せである。高崎からは115系で磯部へ。磯部までの風景は高崎線以上にのんびりしていた。また、途中JR西日本バスのAREO QUEENを見ることができた。磯部からはバスで安中榛名駅を目指した。バスは富士重スペースランナーだった。安中榛名までは私以外に乗客がいなかった。寝不足なのか、途中睡魔にも襲われた。安中榛名駅には無事到着した。安中榛名駅周辺にはあまり建物は無かった。これから発展するような光景だった。安中榛名駅到着後、近くのコンビニで飲料などを購入。それにしても、群馬県も埼玉県同様今夏最高気温を更新した地域が各地にあるのか、暑い!安中榛名の改札をくぐり、あさまエリアのスタンプを押しました。安中榛名からはあさまで大宮へ。大宮までの時間は短く、新幹線の速さを実感しました。これで残りは山形エリアのみとなりました。






 大宮からは在来線でひたすら宮城へ。あとは帰るだけだが、もう終わりとなると、少々さびしい気持ちにもなった。また、宇都宮線の一部では、時刻の修正もあり、少々戸惑っていた。途中、黒磯では特急あいづ号の485系あかべぇを見ることができた。

郡山では、719系会津若松行を見ることができた。
719系会津若松行、少々違和感があった。郡山、福島と仙台に近づいていった。仙台までの時間は長いようで短かった。その後、東北本線で自宅最寄り駅まで行きました。
 この三日間はいろいろな出来事があった。いろいろな人との出会いはもちろん、予想外の列車も見ることができた。また、台風にも遭遇し、MLながらが運休になった。旅行中、災害で夜行列車が運休になったことは経験は過去に無かった。しかし、このあとの対処は最終的には自分が決めて判断しなければならない。そのことは勉強になったと思う。また、今回の旅行には計画性が無く、これは大きな反省点となった。しかし、今回の旅行が自分にプラスになったことは間違いない。個人的にはいい経験になった旅だった。今回の旅行記はこれで終わりです。最後に乗車記録を載せます。
乗車記録
 9月6日
多賀城〜仙台 モハ205−3101
仙台〜原ノ町 クモハ457−12
原ノ町〜いわき モハ415−1506
いわき〜水戸 モハE501−5
水戸〜鹿島神宮 鹿島臨海鉄道 6006
鹿島神宮〜佐原 クハ111−1134
佐原〜銚子 モハ210−3062
銚子〜外川 銚子電鉄 1002
外川〜犬吠 銚子電鉄 1002
犬吠〜外川 銚子電鉄 1002
外川〜銚子 銚子電鉄 1002
銚子〜千葉 クハ111−1052
千葉〜東京 サハE217−29
東京〜大船 東海道線 モハ211−2030
大船〜二宮 サハ211−2029
二ノ宮〜小田原 モハE231−3501
小田原〜熱海 モハE231−3537
熱海〜静岡 こだま583号 323−27(J27編成)
静岡〜浜松 クモハ313−2505

 9月7日(きっぷの日付上)
浜松〜豊橋 モハ313−8
豊橋〜名古屋 特快 クハ312−5008
名古屋〜亀山 クハ312−3014
亀山〜加茂 キハ120−16
加茂〜新今宮 モハ220−36
新今宮〜JR難波 モハ200−155
JR難波〜天王寺 サハ220−49
天王寺〜大阪 大阪環状線内回り モハ200−274
大阪〜加古川 新快速 クハ222−2049
加古川〜厄神 クモハ102−3551
厄神〜三木 三木鉄道 ミキ300−104
三木〜厄神 三木鉄道 ミキ300−104
厄神〜加古川 クモハ125−10
加古川〜尼崎 新快速 クモハ223−2091
尼崎〜大阪 快速 サハ221−69
西梅田〜なんば 大阪市営地下鉄四つ橋線 23804
恵美須町〜日本橋 大阪市営堺筋線 66913
日本橋〜なんば 大阪市営地下鉄千日前線 25606
なんば〜梅田 大阪市営御堂筋線 21002
大阪〜京都 新快速 サハ223−2034
京都〜米原 新快速 サハ223−2095
米原〜大垣 モハ313−2095
大垣〜東京 ムーンライトながら クハ372−11

 9月8日
東京〜神田 中央線 クハE232−20
神田〜東京 中央線 クハE232−26
東京〜上野 京浜東北線 モハ208−79
上野〜田原町 東京メトロ銀座線 01−607
田原町〜上野 東京メトロ銀座線 01−602
上野〜秋葉原 山手線 モハE231−629
秋葉原〜錦糸町 総武緩行線 モハE231−1
錦糸町〜両国 総武緩行線 クハ208−511
両国〜秋葉原 総武緩行線 モハ209−512
末広町〜上野 東京メトロ銀座線 01−527
上野〜秋葉原 山手線 モハE231−629
秋葉原〜上野 京浜東北線 サハ208−22
上野〜熊谷 クモハ211−3013
熊谷〜高崎 クハE230−8047
高崎〜磯部 モハ115−1081
磯部〜安中榛名駅 ボルテックスアーク 富士重スペースランナー  群馬 22 あ 3119
安中榛名〜大宮 あさま534号 E225−50
大宮〜宇都宮 快速 モハE230−1040
宇都宮〜黒磯 サハ211−3043
黒磯〜福島 クハ718−23
福島〜仙台 クモハ701−1026
仙台〜国府多賀城 クハ718−37

2日目に戻る

2007年夏の18きっぷトップに戻る
旅行記・レポートトップに戻る
トップに戻る