2013年5月北陸旅行 2日目 富山散策と飛騨観光 |
2013年5月30日 |
今回紹介する主な行程 5月30日 高岡〜氷見〜能町〜(徒歩)〜江尻〜越ノ潟〜高岡〜富山〜南富山〜富山〜高山〜下呂〜名古屋〜東京〜高田馬場〜自宅最寄り駅 |
二日目。この日は高岡からスタート。朝は雨が降っており、家に傘を忘れたと思い傘を購入。しかし、購入後に傘をカバンの中から発見。少し損した気分になりながらこの日は氷見線からスタート。高岡から氷見までは、地元の高校生も多数乗車し、氷見線が地域の足として、また通学路線として欠かせない存在であることを実感しました。途中越前国分〜雨晴付近では日本海も見え、その先(能登半島)にも足を運びたいと思いました。氷見まで行き氷見駅前を少々散策し来た列車で折り返す。折り返しは能町で降車。ここから万葉線江尻駅まで徒歩で移動。 江尻からは万葉線で越ノ潟へ。越ノ潟では新湊大橋があり、堀岡(対岸)方面の汽船がありと、時間があればじっくりしたい場所でもあった。 |
越ノ潟からはいよいよこの旅行メインその2になるドラえもんトラムで万葉線高岡駅前へ移動。車体は本物のドラえもん同様青く、まさにドラえもんです。今までいくつかドラえもん列車、ドラえもんのラッピングを見てきましたが、この手は初めてです。車内にもドラえもんのキャラクターやイラストがあり、乗っているだけでドラえもんを楽しむことができました。ドラえもんトラム、本当に鉄道ファンに限らず誰でも楽しめる電車です。高岡に来た際にはぜひ楽しんでみてはいかがでしょうか?途中六渡寺でねこ電車と行き違う。ネコ型ロボット電車(※ 決して青タヌキ電車ではない)からねこ電車を見たときはどことなく、「友達?仲間?」と思わずにはいられなかった。
|
ドラえもん電車にも無事乗り終わり、高岡から富山までは特急北越3号で移動。
|
富山ではサントラム第二編成が登場したのでサントラム第二編成に乗車。サントラム第二編成、カラーリングが第一編成と異なり、赤い帯一つで、第一編成とはガラリと異なったイメージでした。サントラム、まさにポートラム、セントラムと共に富山の象徴?であることを改めて思いました。
|
富山からは高山本線経由で名古屋へ。
高山では、古い街並みを散策(観光)。高山の古い街並み、建物を見ることで本当に飛騨に来たことを実感せずにはいられなかったと同時に、飛騨に来てよかったと実感しました。 飛騨高山まちの博物館 高山陣屋 高山からは再びひだで南下。 白鷺の湯 下呂からはもう帰るだけとなった。すっかり暗くなってもキハ85の俊足ぶりは変わらず、ハイパワーで飛騨、美濃を駆け抜けていきました。また、すっかり夜になったにもかかわらず、前方は展望でき、夜の高山本線を楽しむことができました。鵜沼付近で名鉄線と並走、岐阜で進行方向が変わり東海道本線に入ったことで名古屋に戻ってきたことを実感しました。 |
名古屋からはひかり536号で東京へ。高校修学旅行以来のB編成の乗車となったが、C編成とは違い、所々にJR西日本らしさが見られた。
N 7 0 0 A の姿が…。非常にレア?でかつなかなか見ることができなく、思わず写真に収めてしまいました。新幹線の乗務員に変な?目で見られながらも撮影しました。 今回、約3年ぶりに北陸に上陸しましたが、三年前との変貌を実感できたと同時に、新幹線開業が前回以上に間近であることを前回以上に実感することができました。また、本年は北陸本線全線開通100周年の年、本当にいい時に北陸に上陸したと思いました。 |
乗車記録 5月29日 自宅最寄駅〜多摩センター 多摩都市モノレール 1302 小田急多摩センター〜新百合ヶ丘 小田急線急行 6529(東京メトロ車) 新百合ヶ丘〜小田原 小田急線急行 8254 小田原〜熱海 サハE231−1015 熱海〜静岡 クモハ211−5011 静岡〜名古屋 ひかり465号 725−612(C13編成 JR西日本車) 名古屋〜米原 ひかり507号 725−620(C21編成) 米原〜福井 しらさぎ53号 サハ682−2205 福井駅前〜越前武生 福井鉄道 F1001−3(Fukuram) 武生〜福井 サンダーバード21号 モハ683−5408 福井駅前〜田原町 福井鉄道 886 田原町〜福井口 えちぜん鉄道 6109 福井口〜勝山 えちぜん鉄道 6112 勝山駅前〜大野駅前 京福バス AERO MIDI 福井 22 か 1574 越前大野〜九頭竜湖 キハ120−204 九頭竜湖〜福井 キハ120−204 福井〜高岡 サンダーバード39号 モハ683−5409 5月30日 高岡〜氷見 キハ47−138 氷見〜能町 キハ47−138 江尻〜越ノ潟 万葉線 7075 越ノ潟〜高岡駅前 万葉線 MLRV 1005−B 高岡〜富山 北越3号 モハ484−1061 富山駅前〜南富山駅前 富山地方鉄道 T102B(サントラム第2編成) 南富山駅前〜富山駅前 富山地方鉄道 T101A(サントラム第1編成) 富山〜高山 ひだ14号 キハ85−1110 高山〜下呂 ひだ18号 キハ85−3 下呂〜名古屋 ひだ20号 キハ85−14 名古屋〜東京 ひかり536号 726−3206(B6編成) 東京〜新宿 中央線快速 モハE233−5 新宿〜高田馬場 山手線 クハE231−527 高田馬場〜小平 西武線準急 38714 小平〜玉川上水 西武線 2004 1日目に戻る |