さよならくりでん
2007年3月31日
   2007年3月31日、くりでんが廃止になるので、私自身も乗りに行ってきました。
石越到着後、くりでんの駅へ。駅には沢山の人がいた。記念グッズの販売もあり、私も購入。また、乗車券は硬券で、鹿島鉄道同様、味があった。
ホームには列車が一時間前なのに多くの人が並んでいた。また、駅の広告にもあったが、近日はかなりの遅れが出ているようで、最終日も例外ではなかった。一度折り返し回送列車が入線するが、降りてくる人はすごかった。その後自分が乗る列車に入線。2両編成で、バンデス号に乗車。バンデス号には地元の児童の絵などが飾ってあった。
また、佐藤宗幸さんの放送も流れていた。沿線には多くの人が写真を撮ったり、手を振ってくれたりしていた。若柳駅の車庫には他の車両はもちろん、電車(栗原電鉄時代)もあり、電化時代を想像させてくれた。
風景はのどかで、宮城県北らしい景色だった。終着駅の細倉マインパーク前到着。マインパーク前は元鉱山らしい風景だった。駅前には機関車と貨物列車が展示されていた。
少々歩いて折り返しの列車を撮影。
その後、駅前のラーメン屋でラーメンを食べる。店内では空席が少なく、関東から来た方と一緒のテーブルで食べることになった。後に地元の方も加わり、会話しながらラーメンを食べた。関東から来た方から聞いた情報では、鹿島鉄道でも遅れが出ているとのこと。こっちと同じだと思った。宮地岳線はどうだったのだろうか?昼食後、雨も降り出してきて外に出ることが大変になってきた。最終列車などの確認などをした。マインパーク駅前でくりでんのポスターを購入。ポスターにはJRマークもついており、JRもPRしていて嬉しかった。また、マインパーク駅では、マインパークの広告はもちろん、映画東京タワー関連の広告もあった。駅ではくりでんのビデオも流れており、くりでんの歴史などについても楽しむことができた。しかし、遅れの状況はひどくなり、最終列車が心配になってきた。さらに、雨もひどくなってきた。
 最終列車に乗りたいが、終電の関係で一本前の列車に乗ることにした。しかし、一本前の列車が発車する前から最終列車の列はできていた。私は一本前の列車の列の先頭だったが、その前から並んでいた。ホームで待っている間も少々会話をした。一本前の列車が入線。一本前の列車は思ったよりも乗客はいなかった。車内ではホームで会話した方と一緒に座ることができた。そして、いろいろな会話で弾んだ。途中駅では太鼓を披露していた。雨の中頑張っていると思った。途中からは車内も混んできた。石越駅には、多くの人がいた。また、私たちが降りたあと、最終列車到着時の太鼓演奏のリハーサルが行われていた。石越からの終電が発車する数分前、最終列車が到着。
降りてくる人、駅で待っている人、どちらもすごい人だった。最終列車を待っていてよかった。
 今回は、最終列車こそ乗れなかったものの、いろいろな出会いがあり、いろいろな会話ができたことはいい思い出になった。また、石越発の旅客最終列車を見送ることもできた。くりでんは廃止されたが、KD95が動態保存されてまた走ることを待っている。

旅行記・レポートトップに戻る
トップに戻る