DD14・DE15展示公開 |
2009年2月28日 |
本日、新庄駅構内(新庄運輸区)にて、除雪車の展示会があったので、行ってきました。今回は、ケータイ国盗り合戦の国盗りも兼ねて、行きは陸羽東線経由、帰りは山形経由で行ってきました。 陸羽東線、宮城県内はほとんど雪がなかったが、山形県内は結構の雪があり、最上はまだ冬だと実感しました。 今回の展示会場会は、DD14 308とDE15 2513が展示されていた。また、DD14の後部には、オリジナルヘッドマーク付きのDE10 1649が連結されていた。私が到着したときには、既に多くの人が撮影していた。また、どちらの車両もラッセル等を全開にしており、雪に挑む姿だった。今回は除雪がメインではなかったものの、まさに雪男だった。これで最後になるのは正直あまり実感が沸かない。個人的にはまだまだ頑張れそうな感じだった。今回、地元テレビ局が来ていたり、また模型と一緒に撮影した人もいたりと、結構盛り上がっていた感じでした。これからの除雪車、モーターカーはじめ、保線タイプの車両が中心になっていきます。保線タイプの車両、運用する面でいろいろ制約は少ないです。しかし、DLの除雪車のほう力強さを感じ、個人的にはこちらのほうが迫力があります。これらの除雪車の引退、これも時代の一変化なのかもしれません。 全体像
DD14 308
DE15 2513
DE10 1649
これからの除雪車
除雪車撮影後、新庄駅で除雪車のパネル展示を見てきました。 |
帰りは山形経由で宮城へ。新庄から山形まではつばさで移動。新庄駅では、400系とE3系2000番台との並びを見ることができた。
新庄発車直後、E3系2000番台同士の並びを見ることができた。 |