歴代トップ写真1
五十代目(2010.4.6〜2010.4.7)
 こんばんは。4月3日、は18きっぷを使用して京葉線スタンプラリーに参加してきました。同時に、つばさ18号が運転される日でもありました。つばさ18号、今回はありがとう400系で運転されました。400系、私よりも若く、登場したときは憧れの列車でした。しかし、今では全廃間近で、国鉄型車両の引退よりも寂しい気持ちが大きいです。400系、初代ミニ新幹線として今まで活躍してきましたが、まだまだ頑張れそうな感じでした。20年足らずでの引退、少々早い感じもしますが、新幹線車両である以上、これはこれで仕方がないのかもしれません。
五十代目その2
 こちら4月4日に撮影したNODOKAな★山梨号です。上京しての大体10日が経ちますが、東京は多くの列車等の撮影が容易で、非常に便利で楽しいと実感しています。今回はこちらに来て二回目の臨時列車撮影でしたが、生まれて初めてNODOKAを撮影して、これからの臨時列車撮影も楽しみになりました。

四十九代目(2010.3.23〜2010.4.6)
 こんばんは。2月26日の続編です。今回は上野駅23時台の報告です。まずは寝台特急北陸です。この列車はEF64 1000番台が上野〜長岡間を長年牽引していましたか、北陸廃止と同時に寝台特急の牽引の役目も終えてしまいます。EF64、寝台特急牽引機のイメージはあまりないものの、実は直流機関車の中では、一番最後まで活躍した機関車です。北陸、毎日EF64 1000番台牽引の唯一の列車です。EF64の活躍の場が狭まることは非常に残念です。
四十九代目その2
 こちら急行能登です。この列車はボンネット最後の定期列車です。イラスト入りのヘッドマークを装備しているだけで、優等列車の風格が漂います。489系ボンネット能登、こちらも北陸と同時に引退ですが、よく今まで頑張ったと思います。能登、私もこれまで何度か利用しましたが、非常に便利な列車でした。これからは臨時列車での活躍ですが、なくてはならない列車であり続けて欲しいです。

四十八代目(2010.2.27〜2010.3.23)
 こんばんは。昨日は所用で東京に行ってきました。夜は時間があるということで上野駅で引退する列車を撮影しました。とりあえず21時台は今春のダイヤ改正で臨時列車に格下げされる急行能登の間合い運用で489系が使用されるホームライナー古河と、再び全区間EF81牽引に変更されるあけぼの号です。今回は21時台に撮影した2列車をトップ写真に掲載します。ホームライナー古河3号、快速運用ではあるものの、独特のボンネットスタイルがかつての上野駅の姿を想像させてくれます。昔は普通に見れた姿も、現在は一日数回だけとなり、時代の変化を実感せずにはいられませんでした。ボンネット編成、上野で見ることができるのもあと少しですが、それまで頑張ってほしいと思いました。
四十八代目その2
 こちらはあけぼの号です。EF64 37、なかなか出会うことができませんでしたが、何とかあけぼののヘッドマークを装備した姿で出会えました。茶釜、こちらも昔は普通でしたが、今では珍しい姿です(すべて復元ですが…)。ボンネットに茶釜、この二つを一度に見ることができたのか、昭和にタイムスリップした感覚になりました。

四十七代目(2010.2.19〜2010.2.27)
 こんばんは。昨夜は久々に下り北斗星を撮影してきました。昨日は虹釜牽引でした。EF81置き換えのEF510−500番台が既に登場し、EF81牽引も残り少なくなりました。昨夜もEF81牽引の北斗星を狙いに多くの人が撮影に来ていました。虹釜、星釜にはない独特の雰囲気で、希少価値も多く、私としてもラッキーでした。EF510−500番台、虹塗装は出ないと思いますが、その分、EF81 95には引退まで頑張ってほしいと思いました。

四十六代目(2010.2.10〜2010.2.19)
 こんばんは。昨夜は久々に下り北斗星を撮影してきました。昨日は虹釜牽引でした。EF81置き換えのEF510−500番台が既に登場し、EF81牽引も残り少なくなりました。昨夜もEF81牽引の北斗星を狙いに多くの人が撮影に来ていました。虹釜、星釜にはない独特の雰囲気で、希少価値も多く、私としてもラッキーでした。EF510−500番台、虹塗装は出ないと思いますが、その分、EF81 95には引退まで頑張ってほしいと思いました。

四十五代目(2010.2.1〜2010.2.10)
 遅くなってすみません。皆さん明けましておめでとうございます。2010年初の更新です(といっても去年正月の内容ですが…)。こちらは、2009年正月旅行の帰りに撮影した新浜松駅で撮影した遠州鉄道の30形電車です。1000形電車、2000形電車が主役の中、旧型車両の姿を見ることができ、旧型車両の温もりを感じることができました。
四十五代目その2
 こちらは373系ムーンライトながらです。373系ムーンライトながら、臨時列車に格下げになった今では見ることができません。373系ムーンライトながら、私も何度もお世話になりましたが、非常に便利な列車で、廃止にするにはもったいないと思いました。夜行列車、年々減少していますが、そのニュースはどれも寂しい話です。夜行列車の旅行は私の中では一つの楽しみであります。夜行列車を使用した旅行、これからも満喫していきたいです。

四十四代目(2009.12.31〜2010.2.1)
 こんばんは。本日は2009年最後の日ですね。今年もあと少しとなりました。ですが、2009年正月旅行の旅行記はまだ最終日ではありません…。今回のトップ写真は4日目に関するもの二つです。まずは、今年の3月14日で廃止になった昼行急行最後の列車つやまです。私自身、今年の1月3日に岡山〜福渡間を乗車しました。乗車車両はキハ48でしたが、「急行」列車だったのか、特別な貫禄がありました。
四十四代目その2
 こちらは琴電です。つやま乗車後、再び四国へ。午後は半日高松市内を観光。高松城周辺で撮影しやすい場所があったので琴電を撮影。高松城をバックに撮影でき、琴電に惹かれました。

四十三代目(2009.12.10〜2009.12.31)
 所用で東京へ行ってきました。時間があったので新宿高速BTへ。今回は、運良く諏訪バスのAERO ACEを撮影することができました。アルピコカラーのAERO ACE、すっきりしたデザインに爽快感溢れる塗装と、この組み合わせが両者の特徴を引き立たせていました。アルピコエース、現在はまだ少数ですが、これからの増備、活躍が楽しみです。

四十二代目(2009.12.1〜2009.12.10)
 こんにちは。本日から12月ですね。今年もあと一ヶ月となりました。しかし…、まだ四国の旅行記は未完成です(一体いつ完成するのか…)。今回やっと三日目(1月2日分)が完成しました。今回のトップ写真は高知で乗った土佐電気軌道の路面電車(621形)です。土佐電、はりまや橋観光のために乗車しましたが、乗っているだけで観光している気分になりました。
四十二代目その2
 続いてこちらは道後温泉駅で撮影した伊予鉄道の坊っちゃん列車です。坊っちゃん列車、乗ることはできなかったものの撮影することができ松山にいることを実感させてくれました。坊っちゃん列車、今度松山観光するときは是非とも乗車したいと思いました。

四十一代目(2009.10.21〜2009.12.1)
 本日、103系仙石線が引退になるので惜別乗車をしてきました。仙石線、一度は205系に全編成置き換えられるもの、多賀城駅高架工事の関係で一編成が復活、しかし乗車する機会には恵まれず、今回、復活後初乗車となりました。103系、久々に乗車して懐かしさ、ぬくもりを感じることができました。103系、今まで頑張ってくれたことに感謝です。

四十代目(2009.10.5〜2009.10.21)
 昨日、鉄道フェスティバル in 東北に参加してきました。今年は、EH500が2両展示されていました。EH500同士の重連姿、連結シーンなど、普段見ることができないシーンを見ることができました。他にも、各ブースの催し物があり、こちらも非常に楽しめるものが多く、楽しい時間を過ごすことができました。

三十九代目(2009.9.9〜2009.10.5)
 更新遅くなりすみません。昨日、485系彩(いろどり)が仙台にやってくるということなので撮影してきました。号車案内、ライト、車内どれも独特でした。また、運転室上にライトがないのか、183系列の雰囲気を感じました。

三十八代目(2009.8.25〜2009.9.9)
 先日所要で東京へ。東京駅で帰りの夜行バスを待っていると、JR東海バスの新型AERO KINGを見ることができました。新型AERO KING、着々と数を増やしていることを実感します。

三十七代目(2009.8.19〜2009.8.25)
 先日帰省時に乗車した夏休み東北縦貫号です。久々に583系に着席でき、583系の良さを改めて実感することがました。また、盛岡では、かつてはつかりで走っていたときを思い出しました。

三十六代目(2009.7.29〜2009.8.19)
 本日撮影してきたリアスシーライナー八戸行きです。宮城で見る三陸鉄道車、新鮮に感じると同時に、三陸が近いことを実感させてくれます。
三十六代目その2
 こちらは本日撮影してきたリアスシーライナー仙台行きです。Kenjiで八戸に行きたいと同時に、八戸と仙台が近いと感じさせてくれました。

三十五代目(2009.7.27〜2009.7.29)
 皆さんこんにちは。今年の正月旅行のレポート、二日目をやっと更新しました(笑)。今回は2009年元旦のレポートです。2009年撮り始めは、今春引退した富士・はやぶさ号です。夜の京都駅に進入してくるEF66牽引ブルトレ、非常に風格を感じたと同時に、今年の撮り始めにふさわしい内容になったと思いました。
三十五代目その2
 こちらは中之島線初乗車したときに乗った京阪7000系「きかんしゃトーマスとゆかいななかまたち」ラッピング編成です。初中之島線がトーマスラッピング編成と、いきなり運がいい一年になりそうな予感がしたひと時でした。

三十四代目(2009.7.25〜2009.7.27)
 本日、第25回新幹線車両基地まつりのために新幹線総合車両センターへ行ってきました。普段見ることができない新幹線の世界を見ることができました。詳しいことはまた後ほどです。
三十四代目その2
 こちらは第25回新幹線車両基地まつりの帰りに撮影したやまなみです。お座敷列車、乗ってみたいと改めて思いました。

三十三代目(2009.6.15〜2009.7.25)
 こんばんは。当サイトも本日で開業一周年を迎えました。これからもよろしくお願いします。先日所要で東京へ。御茶ノ水駅で中央線の201系を目撃することができました。中央線、今ではE233系の時代ですが、201系の存在は忘れることができないです。
三十三代目その2
 こちらは札幌に行ったときの写真です。中央バスのAERO ACE…、ではなくスペースアローAです。AERO AECならびにスペースアローAに初乗車することができました。スペースアローA乗車、思いがけない大収穫になりました。

三十二代目(2009.5.11〜2009.6.15)
 先日所要で東京へ。昨日は、夜に時間があったので、上野駅であけぼの号を撮影。私自身、あけぼのが上野口EF64牽引になってから初めての撮影。昨日の出発は1000番台でしたが、北陸を連想したと同時に、EF64が寝台車の牽引も似合っていることを改めて実感しました。1000番台牽引はあまりなく、これはこれでいい収穫になりました。次回は37号機(茶釜)の先頭を見てみたいです。
三十二代目その2
 こちらは帰りに高速バスに乗車する前に撮影した新型AERO KINGです。新型AERO KING、私自身初めて見ましたが、リアは若干ヨーロッパ風な感じです。他にも多数のJR系列の旧型(〜2005年)AERO KINGを見ることができ、高速バスは活発だと改めて実感しました。

三十一代目(2009.3.24〜2009.5.11)
 宮城交通に夜行高速用新型AERO QUEENが導入され、実際に運用開始された情報を発見したので、私自身も見に行ってきました。実際に青葉号で使用されていましたが、名鉄でも新型AERO QUEENが導入されており、仙台発着の夜行高速バスで最も新車に当たる確率が路線な感じがします。
三十一代目その2
 こちらは本日のエトアール号の写真です。宮城交通、上の新型AERO QUEENのような塗装が多くなった今、こちらの塗装もまだ見ることができ、宮城交通には色々な塗装があることを改めて実感しました。

三十代目(2009.3.21〜2009.3.24)
 昨日、583系特急はつかり号が上野〜青森間で、そして本日特急おおとり号が函館〜網走間で運転されました。私自身、青森県出身ということもあり、久々にはつかり昨日ははつかり号を自宅周辺で撮影しました。私自身、青森県出身ということもあり、久々にはつかりが見れることで楽しみでした。走行写真は一瞬の勝負で、出来はあまり満足はいきませんでしたが、久々に「はつかり」のマークを掲げた電車の走行シーンを見ることができ、懐かしさを感じました。

二十九代目(2009.3.9〜2009.3.21)
 先日仙台で見た名鉄バスの新型AERO QUEENです。新型AERO QUEEN、日常普通に見ることができ、仙台発着の夜行高速バスでも見ることができるようになりました。これからの高速バスがますます楽しみになりました。
二十九代目その2
 先日所用で東京へ。そこでは引退間近の富士・はやぶさ号を見ることができました。EF66牽引ブルートレイン、引退するのが寂しいと同時に、まだまだ引退を実感することができないです。

二十八代目(2009.2.27〜2009.3.9)
 本日新庄駅構内で除雪車の展示があったので行ってきました。除雪車、最近はモーターカーに置き換えられています。しかし、個人的にはDLのほうが力強さを感じます。上の写真はDD14 308です。
二十八代目その2
 こちらはDE15 2513です。DD14と一緒に展示されていました。こちらはラッセルですが、DD14はロータリーですが、どちらも雪に挑む姿に魅了しました。

二十七代目(2009.2.27〜2009.2.28)
 昨年12月20日にSL湯けむり号を撮影してきました。予定ではD51でしたが、故障により急遽C11がピンチヒッターとしてやってきました。SLとリゾートみのりとの並び、普段まず見ることのできないツーショットも見ることができ、いいファイナルイベントになりました。

二十六代目(2009.2.18〜2009.2.27)
 昨年12月14日に富士急行線に行ってきました。大月から河口湖まではトーマスランド号に乗車しました。車両各所にはトーマスのイラストがペイントされていました。
二十六代目その2
 帰りはフジサン特急に乗車しました。フジサン特急、元PEAだったのか、非常に快適な移動時間を過ごすことができました。

二十五代目(2009.1.29〜2009.2.18)
 昨年12月13日にムーミンを見に行きました。その翌日に伊豆急200系がさよなら運転されるので伊豆へ向かいました。また、このときは特急あまぎも運転されたので、一区間だけでしたが乗車しました。ヘッドマーク、下田方は文字だけでしたが、東京方はイラストマーク、特急列車にはイラストマークが一番だと実感しました。
二十五代目その2
 特急あまぎ乗車後、伊豆でのメインである200系さよなら運転列車に乗車。200系、伊豆急での活躍は10年にも満たない短い期間でしたが、しっかりとした形で引退できたと思いました。また、この日は日本各地でビックイベントがあり、また雨にも関わらず多くのファンが200系の最後を体験するために伊豆に来ていました。

二十四代目(2009.1.10〜2009.1.29)
 2009年正月旅行は四国がメインでしたが、一日目に当たる2008年12月31日は移動日でした。宮城から京都までは普通列車や快速等を乗り継いでいきましたが、途中、静岡鉄道に寄り道しました。

二十三代目(2009.1.8〜2009.1.10)
 遅くなりましたが、皆さん明けましておめでとうございます。そして今年もよろしくお願いします。
 本年トップ写真第一号は、新型つばさでおなじみのE3系2000番台です。昨日、みんくる@昼特急さんにお会いするために仙台駅に行ったときに運良く試運転を目撃。私自身、E3系2000番台編成を見たのは初めてで、しかも普段見ることのない仙台駅で見れたので、かなり充実した時間になりました。最後に、みんくる@昼特急さん、昨日はありがとうございました。
二十三代目その2
 2009年を迎えましたが、2008年のレポートはまだまだです(更新遅くてすみません…)。こちらは、12月14日、ムーミン撮影の帰りに郡山で撮影したキハ58系おもいで号です。静かな郡山駅にてのおもいで号、何となく幻想的に感じました。こちらのほうもマイペースですが、しっかり更新していこうと思いますのでよろしくお願いします。

二十二代目(2008.12.29〜2009.1.8)
 報告遅くなりました。先日、さよならEF55みなかみ号を撮影、乗車してきました。EF55、ばんえつ物語編成とのコラボレーションも最高で、特別列車の雰囲気を出していました。
二十二代目その2
 今回のトップ写真は二枚です。ムーミン乗車前、せっかくなので上田でしなの鉄道169系湘南色に乗ってきました。湘南色、169系に一番似合っている塗装だと実感しました。

二十一代目(2008.12.13〜2008.12.29)
 今年の夏休み引退間近のパノラマカーに乗ってきました。パノラマカーから見ることのできる前面、迫力がありました。
二十一代目その2
 今月で廃止になるモンキーレールです。独特なデザインの車両から眺める犬山市内の風景は格別です。

二十代目(2008.12.11〜2008.12.13)
 今年の夏休みに鉄道博物館に行ってきました。前の交通博物館より立派で、1日いても飽きませんでした。

十九代目(2008.12.9〜2008.12.11)
 山陰旅行からです。餘部鉄橋を見てきました。餘部鉄橋、その立派さは今でも記憶にあります。

十八代目(2008.12.6〜2008.12.9)
 先日、仙台駅でおもいでの急行あがの号を見てきました。「急行」の表示、急行列車の存在を感じさせます。

十七代目(2008.11.27〜2008.12.6)
 先日、仙台駅で伊達な旅・仙台・宮城号を見てきました。

十六代目(2008.11.8〜2008.11.27)
 11月1日から営業運転を開始したキハE120です。どことなく従来のJR東日本の新型気動車に似ているデザインです。旧型気動車が減ってしまうことは残念ですが。これからの活躍に期待です。
十六代目その2
 先日、風っこ仙山もみじ号に乗車してきました。びゅーコースター風っ子+キハ58おもいで号+キハ58新潟色とバライティ豊かな編成でした。11月8日、9日も運転です。

十五代目(2008.11.2〜2008.11.8)
 ぶらりおとぎ街道号です。久々に485系に乗りました。阿武隈急行も初乗車で、新鮮味が多い時間をすごすことができました。
十五代目その2
 報告遅くなりました。10月30日のことです。仙台駅で偶然撮影できた磐越西線455系廃車回送です。廃車回送となると寂しいですが、あかべえの455系を久々に見ることができて、あかべえの455系が残っていることを実感しました。

十四代目(2008.10.28〜2008.11.2)
 SL郡山会津路号の写真です。SLばんえつ物語号にはやっぱりC57 180が一番だと思いました。と同時に、今回は後ろに補機が連結、いろいろな機関車が似合う客車であることも実感しました。
十四代目その2
 今回のトップ写真は二枚です。こちらは10月25日・26日に運転されたSLホエール号です。今年はC11 325の逆向きの姿の見ることができました。ヘッドマークがないのが少々寂しいですが、その分臨時列車らしさもなく、日常的に走っている列車に思わせてくれます。

十三代目(2008.10.24〜2008.10.28)
 今年の夏に出雲で乗った一畑電車5000系です。私自身、この独特の塗装が気に入っています。

十二代目(2008.10.6〜2008.10.24)
 「鉄道フェスティバル in 東北」が開催されたので、宮城野貨物駅へ行ってきました。今年の展示機関車はEH500−59とED75 1028でした。ED75 1028、今まで何度か目撃したものの撮影できずに終わってしまっていたが、今回ようやく撮影できた。また、あけぼののヘッドマークも取り付けられ、収穫が二倍になった。

十一代目(2008.10.4〜2008.10.6)
 今回のトップ写真は、リゾートみのりです。土曜・休日は仙台発着となります。本日、運転開始後の初の土曜・休日で、仙台駅では、出発式等のイベントが行われました。
十一代目その2
 今回のトップ写真は二枚です。10月1日から始まりました、仙台・宮城デスティネーションキャンペーンのために運行された、SL仙台・宮城DC号です。沿線には、多くのファンが撮影に来ていました。私自身、改めて、SLの魅力を実感しました。

十代目(2008.10.2〜2008.10.4)
 報告遅くなりました。宮城バスまつりの全景?です。エアロエース、宮城でも着々に増えており、このときも東北急行のセレガRと同じくらいの人気でした。

九代目(2008.9.20〜2008.10.2)
 JR四国のキハ58です。キハ58、数年前までは各地で見ることができましたが、今では希少な存在になりました。四国からも今秋には引退です。今回のトップ写真は、山陰旅行のついでに四国に見に行ってきたキハ58です。活躍は残り少ないですが、最後までがんばってほしいと思いました。

八代目(2008.9.14〜2008.9.20)
 新潟交通のエアロエースです。先日仙台で見てきました。新型エアロ、登場から一年が経ち、導入された業者も増え、今ではあちこちで見ることができるようになりました。

七代目(2008.9.9〜2008.9.14)
 山陰旅行中、米子で見かけたEF64 1046です。EF64 1000、個人的には上越線のイメージが強く、山陰(伯備線)では新鮮に感じます。

六代目(2008.9.4〜2008.9.9)
 今年の秋で引退予定の0系こだまです。初代塗装が復元され、まさに超特急といった感じです。最後まで頑張り続けて欲しいです。

五代目(2008.9.3〜2008.9.4)
 今年の夏に運転された快速みちのく号です。私自身、8月13日に仙台〜盛岡間乗ってきました。

四代目(2008.8.16〜2008.9.3)
 山陰旅行初日(8月6日)に乗ってきたMSEです。車内は非常に快適で、東京メトロ区間を走っていることを忘れそうでした。
四代目その2
 今回はトップ写真二枚連続です。こちらは、旅行6日目(8月11日)に新宿高速BTで見たはかた号の写真です。西鉄の新型AERO QUEENを見れただけで驚きでしたが、この日は7台中二台が新型AERO QUEENだったため、一気に二台も見れたことに二重の驚きでした。

三代目(2008.7.1〜2008.8.16)
 今年の2月にリゾートしらかみくまげら編成で運転された「リゾート浜街道」号です。

二代目(2008.6.18〜2008.7.1)
 今年の3月にさよなら「夢空間・北斗星」号として運転された夢空間のオシ25‐901です。

初代(2008.6.15〜2008.6.18)
 今年の春に東京ディズニーランド開業25周年記念にディズニーキャラクターがラッピングされた仙台市営地下鉄1000系です。


歴代トップ写真トップに戻る
トップに戻る